カナダ州政府ロゴ

カナダ国旗 Certified Office Canada
東京都港区虎ノ門 4-3-1 城山トラストタワー 27F
https://tcpm-21.com  Tel. 03-5404-8595

カナダ移住 Q&A 解説

カナダ永住権取得の可能性判断、法律事務所 コンサルタントの選び方、ビザ取得後のサポート、誤ってビザを失効させない為の注意点等に関連した質問・回答をリストにしました。カテゴリー別ではなく、ご質問頻度の高い順にリストされております (03-2024):

主要なポイント
  1. カナダ永住権を取得するには通常, 投資家ビザ, スタートアップビザ, スキルドワーカー, CEC・Post-Graduation(カナダ留学), PNP, ケアギバー, Family Class(婚姻等)の何れかのカテゴリーから選択しますが、Family Class を除き、職歴・学歴・一定額の資産・語学検定スコア(IELTS, TEF等)・無犯罪証明書提出・健康診断パス等が申請の基本要件となります。認可されますと配偶者, 申請時点で22歳未満の未婚の子にも永住権が同時に発給されます ⇒ カナダ永住権クイックガイド
  2. カナダ永住権は 5年毎に更新手続きが必要で、5年毎の期間に於いて "通算で 730日以上カナダ国内に居住" していることが更新認可の基本要件となります。但し、カナダ企業・組織のフルタイム職員としてカナダ国外で就労, または "カナダ市民権を持った配偶者" と同居していたこと等が証明出来れば前述の更新要件が免除される場合があります。
  3. カナダ永住権を取得した場合でも、日本国籍(日本の市民権)は維持されます。

Q1: Initial questionnaire:
カナダ永住権とは ?

回答 滞在期限が設定されること無く, カナダ国内に自由に居住する権利, カナダ市民と同じ条件の社会保障, 教育, 就労の機会を保証するもので、カナダ市民権取得者とは異なり 日本国籍は維持されます。カナダ市民権との差異は下記の通りです:

#1:
市民権保持者は公職に就くことが出来ますが、永住権保持者は公職に就くことが認められておりません。

#2:
市民権保持者には選挙権が与えられますが、永住権保持者には与えられません。また市民権保持者は 「陪審員義務」 を負うことになりますので、高等裁判所に於ける、選挙人名簿から無作為抽出で選ばれた場合、陪審員としての役割を果たす義務が生じます。

#3:
犯罪を犯した場合、カナダ永住権保持者の場合、カナダから国外追放処分を受けることがあります。市民権保持者の場合は原則、カナダの法律の下で保護されます。

#4:
永住権保持者はその永住権を維持する条件として、5年毎の期間に於いて通算で 730日以上(= 2年以上) カナダ国内に居住する義務が定められております。しかし一定の条件 (後述) を満たしますと、この義務は免除されます。市民権者にはこの様な必要居住日数に関する義務がありません。


永住権保持者は、日本国籍を維持, 日本国に於ける各種年金の受け取り等の権利を維持しております。一方で日本国籍を維持しておりますと相続, 被相続をされる際に日本の税法が適用されますので、ご本人, 配偶者のいずれかがカナダ市民権を申請, 取得 (= 日本国籍を放棄, 日本税法の適用外) される選択肢があります。カナダ企業の社員として日本に派遣, 駐在員というステータスであれば、カナダ国内居住義務の免除対象となる場合があります (詳細の追加要件があります)。


永住権取得後も日本での事業を継続、日本 ⇔ カナダ間を一定期間毎に往復されている方々もおられます。


ご家族全員で永住権取得後、永住権ステータス維持は個人で管理致しますので、お子様と奥様だけが永住権を維持、ご主人は永住権を放棄されるケースもあります。


カナダ以外にも海外生活拠点, リタイヤメントビザ等として紹介されている国がありますが、これらの国の中には社会保険料, 医療コスト, 不動産取得等の際、永住権と市民権との間に差がある場合があります。またカナダ永住権 (5年毎に更新可能) とは異なり、ビザの更新回数 (または通算居住年数) に限度 (例: 10年目以降は更新不可等) が設定されている場合があります。


カナダ永住権を取得しても、日本国籍は維持されますので、相続, 被相続の際は日本の税法も適用されます。所得税については、日本の住民票を廃止された上で 1年の内通算で半分以上の期間を日本国外で過ごされれば日本の所得税は適用されません (日本国内を源泉とする所得については原則、日本国内で源泉徴収されます)。


相続, 被相続等の際の状況を踏まえ、ご本人または配偶者のいずれかがカナダ市民権取得を希望される場合、カナダ永住権保持者で直近の 6年間の内 1460日以上をカナダに居住されていれば所定の手続き, 簡易試験を経てカナダ市民権を取得することが出来ます。また将来、日本国籍を再取得する道も残されます。

Remark:
上記、何れも付帯要件がありますのでお手続きの段階となりましたら専門の法律事務所, コンサルタントへのご相談をお勧めします。
カナダビザのイメージ
Q2: 
カナダ永住権を確実に取得する方法 ?
回答日本から申請をされる方は通常 「投資ビザ, 起業家ビザ, スキルドワーカー(技能移民), CEC(カナダ経験者・留学)」の何れかのクラスから選択されることになります:
カナダビザ・各カテゴリーを解説
カナダ移民・クイックガイド

会社経営者の方、クリニック, 医療法人, 税理士法人等を経営、または企業で上級管理職をされている方、または数年前迄そのような立場におられた方で一定額の純資産 (= 200万カナダドル相当の金融資産、株式、不動産等) を保有されている方は「投資ビザカテゴリー」が最も確実なビザ取得の方法となります:

その他、比較的低い資産額・投資金額の要件でビザ認可となる "スタートアップビザ" プログラムもあります:

カナダ投資永住権の最新情報
スタートアップビザを詳しく解説


Note #1:
2011年6月28日以降に投資ビザで申請をされる方は「ケベック州 投資ビザ」が選択肢となります。「ケベック州 投資ビザ」で永住権を取得される場合も、連邦政府による健康診断, 無犯罪証明提出、一定期間ケベック州(モントリオール市等)での就労歴を経由することにより、バンクーバー、トロント、モントリオール等、カナダ国内いずれの州, 都市にも居住が可能です。

Note #2:
「カナダ連邦投資ビザ Federal Investor Class」は 2011年7月6日に終了、再開予定はありません。

Note #3:
2004年度迄の投資ビザカテゴリー、及び 2013年以降の投資ビザカテゴリーでカナダ永住権を取得されたほぼ全てのケースは 「ケベック州投資ビザ」 で申請をされました。多くの方々は現在、バンクーバー・トロントに居住されております。

Note #4:
スキルドワーカークラス ("FSW" 技能移民クラス) につきましては年齢が 25 - 38歳位迄の方で IELTS (ケンブリッジ英語試験) で高スコア (IELTS score 6.5 - 7.5以上) を持ち、規定の学歴, 専門職歴をお持ちの方はカナダ永住権取得の可能性が十分ございます。


カナダ国内のカレッジ, 大学, 大学院で 2年以上の正規就学修了者(ESL 語学学校は該当しません) 及びカナダ国内で 1年以上の正規就労歴をお持ちの方は「CEC カナダ経験者クラス」で永住権取得の可能性がございます。

PNP 技能移民 就労ビザから永住権への切替のケースでは当初の数年間、特定の州での就労、居住が条件となる場合もあります。

スキルドワーカークラス ("FSW" 技能移民クラス) を検討される方は、自動ポイント査定システムで自己診断が可能です:
スキルドワーカー 自動ポイント計算機

Q3-1:
配偶者, 家族も一緒に永住権を取得できるのか ?
回答 配偶者及び, 22歳未満の未婚のお子様は健康上の問題が無ければ同時にビザが発給されます:

お子様がご一緒にビザ認可となる基本要件:
   1. 申請受理時にお子様が 22歳未満。
   2. ビザ発給迄の間、未婚であること。

注記:
年齢は申請書が移民局で受理された日付をベースとします。お子様の年齢については従来の 19歳未満から 22歳未満に緩和されております。2014年8月1日よりも前に申請が受理されたケースについては、申請受理された時期によって基準が変わりますのでご注意下さい。22歳以上のお子様で疾患等の理由で経済的自立が出来ない方についてはビザ発給対象となる場合があります。

Q3-2:
ビザ認可後 直ちにカナダに移住する必要は ?
回答ビザ発給後は直ちにカナダ渡航 居住開始が可能です。しかしお仕事のご都合で、しばらく日本国内で企業勤務継続を希望される等の場合、ビザ認可から最長で約 3年, ビザ申請からは最長で約 6年は日本 (= カナダ国外) に引き続き居住可能です。以降については諸条件により異なります。

Q3-3:
ビザ認可後 カナダでの就労義務は?
回答永住権取得後、カナダ国内での就労義務はありません。一方、就労ビザ (Work permit) の場合は通常、ビザの有効期限 (例: 1 - 2 年) が設定され、特定の職種・雇用主のもとでの就労が義務付けられます。

Q4:
法律事務所 コンサルタントに依頼する必要性 ?
回答 永住権申請, 投資ビザカテゴリーに於いては下記事項がビザ取得成功の為の重要ポイントとなります:

  1. 資産証明をするにあたり資産形成が合法的なものであることを説明, 税務書類提出。
  2. 日本の税法 (源泉徴収法, 確定申告) とカナダ税法との整合。
  3. 日本で使用されている在職, 職責, 職能証明とカナダで求められる Reference Letters の要求内容と公証方法の理解。
  4. 財務関連: 事業資産, 簿価を資産として計上する場合の証明。
  5. 法人, あるいは個人, 家族企業に於ける株式取得歴, 持分証明。
  6. 不動産を資産として申告する場合の証明, 登記簿謄本, 抵当設定されている場合の債務残高申告。
  7. 移民局から過去の納税記録の追加提出を要請された場合の対応。

Q5:
法律事務所 コンサルタントの選び方のポイント ?
回答上記 "Q4" で述べているカナダとの二国間の税法の理解, 過去のケースに於けるトラブルの事例と解説、面接時に於ける税務記録等に関する質問についての事前の情報提供が出来ているか、過去にビザ認可 (却下)、オーバーステイ犯歴歴が有る場合の解説, 正確なアドバイスが出来ているか等が判断ポイントになると思われます。
カナダ国旗ロゴ
カナダ法律事務所ロゴイメージ

Verification:
お客様がカナダ永住権を申請される際、カナダ移住局 (IRCC, CIC) の公式 Website にリストされている機関に対しお客様が直接文書でお問い合わせ, 依頼を検討されている法律事務所のステータスについて確認が出来ます。当事務所はこのようなステータスチェックにも対応致しておりますのでお客様は安心してビザ申請法律業務のご依頼をいただけます。

Q6:
健康診断に関する留意事項 ?
回答カナダ大使館が指定した日本国内のクリニック 病院で行われます。

健康的な生活をされている方はご心配は要りません。しかしガン, HIV 血友病の方はビザ発給拒否の対象となります (完治された場合は別途ご相談下さい)。直近の数年に於いては高血圧 (High 140 ~ 150 よりも高い方) については既往症チェック (心筋梗塞等の疾患) をカナダ大使館から追加要請される場合がありますので普段から健康的生活に努められることが大切です。

Memo:
健康診断を受診してから 2~3ケ月以内にビザ発給となりますが、無犯罪証明の精査 (特殊事例) による遅延によりビザ発給が健康診断日から 6 ~ 12ケ月以上経過 (= 健康診断結果有効期限は 12ヶ月) するような状況となる場合の対応もアドバイス致します。

カナダ大使館指定 健康診断の概要

Q7:
カナダ投資永住権の投資金払込のタイミングと政府保証は ?
回答 投資金の払込は、 カナダ移住局から「永住ビザ発給内示」と併せて投資金払い込み要請が文書で通知されます。米国投資ビザ等の様に審査結果の確定前に払い込みをされる必要はありません。ケベック州投資ビザの場合はケベック州移民局から移民認可内示と併せて投資金払い込みが要請が文書通知されます。審査完了前に払込を行う必要はありません。

Memo:
カナダ以外の国の永住権投資ビザカテゴリー (米国 EB-5 等) には、投資金管理を政府が行っていない (民間不動産投資会社が運営) 場合がありますので投資リスクの精査が必要です。

Q8:
英語試験 IELTS または CELPIP受験は必要か ?
回答「投資移民ビザカテゴリー」の方は 英語試験の受験は不要です。「スタートアップ・ビザカテゴリー」の方はスコア提出が必要ですが基準は "中級レベル"(難易度は易しい) です ⇒ スタートアップ・ビザの解説

「スキルドワーカークラス(技能移民)」の方は IELTS または CELPIP 受験、スコア提出が必須となります。フランス語を選択される場合は "TEF"(Test d’évaluation de français) または "TCF"(Test de connaissance du français) の受験・スコア提出が必要です。 

Memo:
カナダで 1年以上の正規就労歴 (= 納税記録が提出可能であること)、2年以上の正規留学歴がある方 (= ESL 語学留学は対象外) については IELTS CELPIP 要求スコアが緩和されます。

Q9:
ビザ取得迄の所要期間 ?
回答投資ビザカテゴリー: 通常 24 ~ 40ヶ月ケ月程度の期間を要しております。

スタートアップ・起業投資家ビザ: 就労ビザ認可迄約 6ヶ月 / 永住権認可迄約 16ヶ月です。

申請後の審査進捗状況については移民局公式ウェブサイト審査状況をオンラインでチェック出来ますので審査状況が不明といった心配はありません。

Q10:
ケベック州投資ビザで永住権を取得した場合、他の州・市にも居住できるのか ?
回答カナダ国内の何れの州, 市にも居住, 移動が可能です。一方 PNP Program のケースでは、一定の年数, 特定の州 (市) に居住, 就労が義務付けられる場合があります。
Q11:
永住権取得後のビザ維持の為の注意点 ?
回答 法令を遵守され移民法の基本事項をご理解いただければ永住権失効, 入国拒否のトラブルに遭遇することはございません。「各 5年毎の内、通算で 730日以上カナダに居住」「毎年の税務申告」 というカナダ永住権保持者としての義務を履行されていれば特別な対応, ご準備は基本的に不要です (= しかし長期間カナダ国外に在住されていた場合は、移民局の対応が異なる場合もありますのでご注意下さい)。

英語をお話にならない方、英語が堪能であっても空港, 移民局オフィサーとの英語での質疑応答に少しでも不安をお持ちの方にはご要望に応じてビザ取得後の再入国審査に於けるサポート、移民局向けオフィシャルレター作成も丁寧に行っておりますので以降も安心してビザステータスを維持いただけます。

Q12:
カナダ永住権取得後の現地でのサポート ?
回答当事務所では 2005年からバンクーバー地域に於いて、永住ビザを取得された方に対する現地サポートサービスを実施致しております。ビザ取得後の最初のカナダ入国 (= Initial Landing) の際の空港移民局でのお手続きサポート、社会保険の加入手続き、必要な場合はお子様の為の学区地域の選定視察のサポートも行っております。これらのサービスは別途ご契約, 有償となりますがリーズナブルなコストです。

Q13:
カナダの医療制度について知りたい ?
回答 カナダの医療制度概要をご参照下さい。

Q14:
カナダの学校 教育制度 学費について ?
回答 カナダの医療 学校 教育制度 を参照下さい。
ロゴ
法律事務所ロゴイメージ

Q15: 就労ビザ取得について ?
回答日本にお住まいで企業に勤務されている方、あるいは家族で会社を経営されている方は期限付 Work Permit (就労許可証) を取得できる場合があります。カナダの企業から雇用の申し出がある場合は先ず カナダの HRSDC: Human Resources and Social Development Canada (人材社会開発省) から許可を取得することが必要です。この場合は現地で雇用主が新聞で一定期間求人広告を出し現地では必要な人材を雇用することが出来ないことを証明する手続きが必要となります。

Q16:
ワーキングホリデイの経歴があるが永住権申請に有利となるか ?
回答一年間ワーキングホリデイで就労, 一定条件を満たされますとカナダ永住権を申請される際に "Bonus point" が加算されます。

Q17:
カナダ留学の経歴は永住権申請に有利 ?
回答二年以上の正規留学をされ Diploma 等の学位を取得されますと、カナダ永住権を申請される際に Bonus point が加算される場合があります。ESL (語学学校) は対象とはなりません。

Q18:
家族 両親 兄弟にも永住権を取得させたい ?
回答 ご両親が健康な通常の生活をされている場合は家族カテゴリーでご両親にも永住権が発給される場合があります。ご兄弟の場合は家族カテゴリーでの呼び寄せは出来ません。あくまでもご兄弟自身で永住権申請を行う必要がありますが、カナダ国内に親族がおられることによる Bonus point が付与されます。

Memo #1:
22歳未満の未婚のお子様は下記条件を満たす場合のみ、同時に永住権が発給されます:
  
  • 申請受理時にお子様が 22歳未満であること。
  • 申請時からビザ発給, Initial Landing 時点迄、未婚 婚姻歴が無いこと。

Memo #2:
年齢は申請書が移民局で受理された日付をベースとします。お子様の年齢については従来の 19歳未満から 22歳未満に緩和されております。2014年8月1日より以前に申請されたケースについては、申請受理された時期によって基準が変わりますのでご注意下さい。 22歳以上のお子様で疾患等の理由で経済的自立が出来ない方についてはビザ発給対象となる場合があります。

Memo #3:
親・ご両親のカナダ呼び寄せ
カナダ永住権 スーパービザ解説

Q20:カナダ永住権取得後の日本に於ける納税:
Q21: 日本での相続税 贈与税の取り扱い:
Q22: 永住権取得後 カナダでの被相続 贈与税:
回答カナダ移住の為のカナダ税金解説 を参照下さい。

Q23:
永住権取得後の日本国籍 戸籍 住民票の扱い ?
回答永住権は 「無期限でカナダに居住、就労、就学が保証された権利」 です。市民権ではありませんので日本国籍は維持されます。永住権を取得され一年の内、通算で六ヶ月以上カナダに居住される場合は日本の住民票は廃止可能, 日本での住民税納付義務は無くなります。

Q24-1:
カナダ市民権とは, 市民権を取得するには ?
回答カナダ永住権保持者で直近の 5年の内 3年 (1,095日) 以上をカナダに居住されていれば所定の手続き, 簡易な試験を経てカナダ市民権を取得することが出来ます。将来、日本国籍を再取得, 復活する道も残されております。カナダは二重国籍を認めておりますが日本は二重国籍を認めておりません ⇒ カナダ市民権解説

Q24-2:
永住権と市民権との違い ?
回答 永住権と市民権の違いは選挙権、陪審員義務、国家公務員への就職、カナダ国内での居住義務 (= 5年毎の内 730日以上カナダ国内に居住する義務) の 4点、カナダ国内の生活における社会保障、学校教育, 社会保障コストの差異はありません。大学 カレッジ進学においても、カナダ以外の国籍の方の場合、カナダ永住権保持者の方と比較して約 4 ~ 5倍程度の学費となります。

カナダ以外にも海外生活拠点 退職者ビザとして紹介されている国がありますが、これらの国の多くは社会保険コスト, 医療サービスト, 不動産取得の際、永住権と市民権との間に差がある場合があります。またカナダ永住権 (5年毎に更新可能) とは異なり、ビザ期限 (10年目以降は更新不可等) が設定されている場合があります。

Q25:
日本の警察証明取得の方法 ?
回答日本国内にお住まいの方は住民票のある都道府県の警察本部の渡航課, 鑑識課に申請、約10日で発行されます。海外に居住されている方は最寄の日本大使館, 領事館で申請出来ます: 但し申請から発行迄 1.5 ~ 2ヶ月程度の期間を要しております。

Q26:
海外の無犯罪証明取得について:
(各国大使館, 領事館へのコンタクト):
回答 永住権資産に於いては過去 6ケ月以上居住された外国がある場合、その国の無犯罪証明を取得、提出する必要があります。海外の無犯罪証明は申請から取得迄 2 ~ 3ケ月程度の期間を要するケースもあり、事前に計画を立てて準備する必要があります。カナダ大使館から海外無犯罪証明提出を要請される場合、一定期限内での提出が要請されます。

FBI・米国無犯罪証明:
これは "Identity History Summary" と呼ばれる書類で、カナダ移住局は 2018年7月から、オンラインで申請手続・取得したものも受け付けるようになりました。FBI からの発行方法はオンライン、または郵送の何れかを選択可能で、オンラインによる方法ですと通常、申請から 4週間以内に取得可能です ⇒ Google search for "Identity History Summary FBI"。
(稀に "州警察発行の Police Clearance" の追加提出を要請される場合があります。)

重要:
FBI 履歴、日本国無犯罪証明書については、ビザ発給申請時とビザ発給直前の二度に亘り提出を要請される場合があります。海外の警察証明 FBI "Identity History Summary" を含む) は日本国内から申請可能です。


このエントリーをはてなブックマークに追加


カナダ人になろう ! カナダ永住権

カナダ国旗
カナダ投資銀行ロゴ

↑ PAGE TOP

現在位置: Home > Q&A カナダ永住権とは (詳細バージョン)